素ヱコ農園の日々

佐賀県伊万里市で便利になった世の中で、手間のかかるストレスフリーの平飼いで外国産の餌に頼らないこだわりの餌作りを行っています。

【友達追加】で お得なクーポン配布中
友だち追加

2020-01-01から1年間の記事一覧

スベリヒユの魅力

今回は、スベリヒユについて話をしたい。 僕は、スベリヒユについて、めちゃくちゃ可能性を感じている。 * 心身日々良好を、目指している、漢方が集まるくすきの杜にも、このスベリヒユがあた。 しかも、違う名前でだ。 五行草。 話を聞くと、スベリヒユに…

産卵箱できました!!

いつもお世話になってます。 素ヱコ農園の松本さとしです。 僕は、農業を通して、ありのままをぶつけれる社会を作りたいなと考えてます。 だから、なるだけ農薬使わず、素のままのお野菜を作って、その味をお客さんに届けたいです。 これから飼おうとしてる…

たくさんの犠牲の元で、いま、ここにいるということ。

じいちゃんと、一緒に墓参りに行った。 じいちゃんの故郷は、唐津の湊だ。 湊は、唐津の端っこにある両親町だ。 じいちゃんは、元々、漁師の家系で、じいちゃん自身も船乗りをしていた。 じいちゃんの実家に寄ったら、サザエ貰った。 すごく大きくて、刺身に…

スーパーの前にある洋服屋に対する違和感

僕が住む地域は、すごく田舎だ。 少子高齢化が、深刻に進み、毎年、人口は減っていくし、平均年齢もどんどん上がっていると聞く。 確かに、道歩いている人をほとんど見かけないし、見る人もおじいちゃん、おばあちゃんばかりだ、 最近知ったこの町の歪さとい…

うまく頼れるかが、左右する。

金吾さんの小屋に行った。 養鶏場の周りに使う鉄板をもらうためだ。 鶏は、野生の動物に気をつけないといけない。 特に、イタチは穴を掘って、中に入ってくるので要注意らしい。 この鉄板を埋めておくことで、そういった獣の侵入を防ぐことができる。 大量に…

リスクを想定できてない。

もう数日前の話になるが、脱走したヤギが2、3日経っても帰ってこなかったことがある。 警察にも一応届出を出し、付近を探してみたが、ヤギを飼っているところが山に囲まれていて、もうどこに行ったかわからなくなっていた。 知り合いから連絡があって、目撃…

ありのままで生きることの難しさ。

どうも。 素ヱコ農園(スエコノウエン)の松本啓です。 一人で10年以上農業をしていたスエコばあちゃんの農業を継いで、この春から伊万里に帰ってきて農業してます。 素-ありのまま これは、僕が人生を通して、結構大事にしてることです。 17世紀にオランダの…

スエコばあちゃんから、学ぶこと

ばあちゃんってすげぇ、 と改めて思った。 ばあちゃんの手伝いとして、竹を切りに行った。 ばあちゃんは、毎年、この時期に竹を切るらしく、僕はばあちゃんが指定する場所へと向かった。 そこは、草や木がボーボした、崖だった。 「この上に、竹があるから」…

スベリヒユ、もっと増やそうかな。

だいぶ、トラックタの操縦も慣れてきた気がする。 ハウスの中を整備して、次の野菜を育てる準備をしている。 うちの畑は粘土質な土壌なので、セオリーでは、畝を高くしないとけない。 簡単な畝の作り方(効率的に道具を使って、最小の力で良い畝を作るやり方…

嫉妬

昨日は、ポケットマルシェの髙橋さんが、武雄に来られるとのことで、武雄に行った。 ポケットマルシェは、生産者と消費者が直接繋がる社会を目指したECサービスだ。 いつもよくしてくださってる生産者さんが、絶対に行った方が良いとわざわざ電話くださった…

お金を使うって、緊張する。

領収書を見ると、6万4000円と記されていた。 養鶏場の柵を作るために、亀甲金網を150メートル買った。 この金額が一般的に高いか安いか、わからない。 ただ、今の自分にとっては、間違いなく大きな出費で、支払う時はちょっぴり震えた。 でも、次の投資だし…

道具と時間

一旦、野菜の生産のペースを落としている。 いろんな野菜を作っていたが、今は水菜とスベリヒユのみ。 理由は、養鶏場を作っているから、 これまでブログで何度か紹介したが、元々耕作放棄地だったところから、養鶏場を作っている。 ゴミが非常に多くて、さ…

ヤギとかけっこして、運動することへの自信を取り戻した。

今日は、嬉しかった話をしたい。 ヤギが逃げた。 なんと、柵をブチ破っていた。 そして、抜け出したヤギを僕は追いかけた。 前回、ヤギが逃げた際、どうやってそれを引き戻したかを、豪と柔という話でブログに記した。 力づくになったら、向こうも力づくにな…

自分以上に、集中して、手を動かすみんなを見て、

農家になって時間の使い方について、毎日考えさせられる。 みんなが活動してる日中はどうしても、暑すぎるので、僕の場合は、外で仕事しないようにしてる。 昼寝したり、勉強したり、机で作業したり、その時々に合わせて、いろいろ自由に動いている。 昨日は…

具体的なアドバイスをもらうことってすごく大事だ。

昨日は、脊振から養鶏の研修でお世話になった本間さんと、小城の赤松さんと西九州大学の横尾さんが、伊万里に来てくれました。 赤松さんも横尾さんも、学生時代からの知り合いです。 お二人とも、エネルギッシュで、いろんなところでお見かけするし、知り合…

イベントに登壇させてもらって、自分が一番得をした。

本日は、meetupSAGAのオンランイベントに登壇させてもらいました。 農家になってまだ数ヶ月しか経っておらず、なんの実績も出してないのに、このような回で、自分の考えを話す機会をいただけたことが本当にありがたかったです。 今回、機会を作ってくださっ…

今できることを地道にやろう。

連日の大雨で、収穫予定だった野菜の調子がよくないです。 おそらく、今回はほとんど収穫できないんじゃないかなと思います。 とうもろこし、ナス、トマト、ピーマン、かぼちゃ、水菜、パースレインなどなど。 ただ、今年は、実験的に小さくやっていたので、…

「農業」に関連のあるトビタテ生たちとオンライン飲み会したよ!

トビタテ!留学JAPANのつながりで、オンライン飲み会をした。 トビタテは、僕が2年前にオランダとパラオに留学した際に、利用させてもらった返済不要の奨学金の制度だ。 この制度のおかげで、留学することができた。 日本全国から、宇宙関係、スポーツ、IT、…

金柑に生えているトゲトゲが教えてくれたこと。

金柑を見ていると、所々に、トゲトゲが見られる。 金柑は、葉っぱは、本来トゲトゲしてないのにだ。 今回は、このトゲの正体が面白かったので、紹介したい。 トゲの原因は、接ぎ木だ。 この金柑は、接ぎ木してあって、台木の唐草のトゲが伸びてきていること…

ルーツを知ることが大事な気がする。農業も。

金柑の実がなってきた。 これが季節が進むに連れて、どんどん黄色に色づいていくのか、と未来を想像すると、ワクワクする。 このまま順調に育っていくといいな。 さてさて、一旦収穫が終わって、次のシーズンの準備をしている。 (正確にいうと、この雨で、収…

同じ種でも育て方で変わる野菜を見て、環境って大事だなって思った。

枝豆を収穫し終えた。 あと少し残っているが、これは来年の種取り用として、とっておこうと思う。 さて、農業をはじめて4ヶ月が経とうとしている。 土づくりをして、種を植えて、管理して、収穫して、値段をつけて、売る。 というサイクルは一通り経験できた…

オンラインイベントでます!!

【サラダを食べながら、新卒で佐賀で新しく農業を始めた若者の話聞きませんか?】 今日のブログは、宣伝に使わせてください。 オンラインイベントに登壇させてもらうことになりました! オンラインなんで、場所選ばす誰でも気軽に、参加できます 学生時代は…

ヤギとのやり取りで学んだ「豪」と「柔」

ヤギが脱走した。 首輪にリードをして、柱につないでいたら、自分でぐるぐる巻きになっちゃって、動けなくなっちゃった。 解こうと思って、リードを少し取ってやると一目散に逃げていった。 ハウスの中にいるので、外に逃げていくことはなかったが、ハウスの…

抜いてはいけないもの。

ジェンガは、面白い。 農作業は、淡々と仕事をすることが、多く、その間、瞑想のようにあれやこれや、頭を巡らす。 今日は、ハウスに網を貼りながら、なぜか知らないがジェンガのことを考えていた。 ブロックを積み上げて作った塔から、参加者が順番にブロッ…

大学生のときにお世話になった先生が来てくれた。

お世話になった大学の渡邉教授が、伊万里まで来てくれた。 渡邉教授とは、大学一年生の時からの付き合いだ。 大学一年生で、なにかをしたくてしたくて、たまらなくて、悶々としてたとき。 当時、学部長だった教授の元へ、アポを取って、話をしに行った。 「…

「未来」を買ってくれている

昨日は、中学校の同級生が野菜を買いにしてくれた。 今まで全然連絡を取ってなかったから、久々に、そして急に、連絡が来た時は、びっくりと同時に、すごく嬉しかった。 仕事帰りに、うちの畑に、わざわざ来てくれた。 「食べれる分買うよ!そして、ぼったく…

すみません、サボります。

俺以外師匠。 僕の好きな言葉だ。 仕事を始めてから、本当に、いろんな方から、学ばせてもらってるなと強く感じる。 毎日、ブログを書いているが、これのお陰で、いろんなご縁をいただいた気がする。 これは、大切にしたい。 気づいた、今日、ブログ書いてな…

狩猟免許、取りました。

狩猟免許の試験がありました。 受験料5200円、そして、その前の勉強会が1万円。 結構な金払ってたので、受かるかどうか、ちょっと心配でした。 結果は、受験者の合格率100%の試験でした。 落とさないようにする試験っぽかったです。。 わからなくても、ヒン…

枝豆を一人一人手売りしてみて

昨日、一軒一軒、枝豆を手売りしてみて思ったことを書いてみようと思う。 手売りなんて、めちゃくちゃ非効率だし、今時絶対誰もやらないと思う。 ただ、それでもやったのは ①こだわって作ったものを顔の見える方に買っていただきたかった。 ②手売りがどんだ…

ごちゃごちゃ言わず、足動かします。

「農家は、儲からないから、辞めろ。」 いろんな人からそう言われた。 僕には、農家のお婆ちゃんがいる。 もうそろそろ80歳にもなるのに、10年以上1人で農業してる。 このばあちゃんの頑張りを途絶えたくないな。 そう思って、農業したいと思い、いろんな方…