素ヱコ農園の日々

佐賀県伊万里市で便利になった世の中で、手間のかかるストレスフリーの平飼いで外国産の餌に頼らないこだわりの餌作りを行っています。

【友達追加】で お得なクーポン配布中
友だち追加

スベリヒユ、もっと増やそうかな。

だいぶ、トラックタの操縦も慣れてきた気がする。

 

ハウスの中を整備して、次の野菜を育てる準備をしている。

 

f:id:matsumo_saga:20200808111609j:image

 

うちの畑は粘土質な土壌なので、セオリーでは、畝を高くしないとけない。

 

簡単な畝の作り方(効率的に道具を使って、最小の力で良い畝を作るやり方)を、知らないので、クワを使って畝を作ろうとするが、やっぱり大変だった。

 

トラックタの後ろに、畝立てをつけるやり方があるので、それを試してみようかなと思う。

 

残念ながら、うちにはこの器具はないので、買わないといけないが。

 

畝立てに関しては、他にも色々やり方はあると思うので、動画を見たり、いろいろな人に意見を聞いてみようと思う。

 

これまで、情報を得る方法として、<人に聞く>という方法しかなかったのに、インターネットのおかげで、<動画で見て学ぶ>という方法ができたことは、革命的だと思う。

 

このおかげで、技術の習得までの時間がかなり短くなるだろう。

 

 

それでも、経験談は非常に有効なので、経験した人の話は、しっかりと聞いていこうと思う。

 

 

 

農家を始めて4ヶ月ぐらいだが、振り返ってみると、すごく非効率なことをしていたなと思う。(まあ、今もかもしれないけど。)

 

それでも、なんとかやれてるのは、周りの方々のおかげだ。

 

自分の仕事だけど、周りの人の知恵や時間もいただいていると考えると、自分だけの仕事じゃないなって思えてきて、やる気が出る。

 

f:id:matsumo_saga:20200808111655j:image

 

昨日も、トレナーの方と話をしていて、スベリヒユの可能性をめちゃめちゃ教えてもらった。

 

ネバネバした食感で、えぐみなどなく、食べやすいという食材としてのポテンシャル。

 

農薬を使わずに栽培できて、ω3脂肪酸が豊富に含まれているスーパーフードという栄養・健康面としてのポテンシャル。

 

また、これまでほとんどの人がスベリヒユを知らなかったし、誰も売ってないという市場としてのポテンシャル。

 

 

あらゆる角度から見ても、スベリヒユは良いんじゃないかなって言ってくれた。

 

ちなみに、そのトレーニング施設でも置いてもいいよと言ってくれた。

 

 

スベリヒユが市場に受け入れられるには、いくつか超えないといけないハードルがある。

 

そもそも、ほとんどの人が食べたことがないので、食べ方を知らない。

食べ方まで、販売してやらないといけない。

 

また、栄養面に関しても、もう少し、わかりやすい言葉が必要だなとも思う。

 

 

とにかく、色々考えてたら、スベリヒユを販売していくことに、もう少し体重乗っけてみようかなと思った。

 

先は、あんまり見えないけど。

 

でも、面白そう。

 

 

とりあえず、スベリヒユの種採りしてみた。

 

f:id:matsumo_saga:20200808111737j:image

 

多分、もっと効率のいいやり方があるはずだから、色々試してみたい。

 

 スベリヒユは、鶏の餌としても使おうと思うし、まあ、大丈夫だろう。

 

とにかくいっぱい作ってみるか。