来週に長野県からひよこが送られてきます。
「岡崎おうはん」という国産の黒い鶏です。
「岡崎おうはん」は数少ない国産の品種で、卵もよく取れる上に肉も美味しいそうです。
珍しい鶏で、入手するのに苦労しました。
岡崎おうはんを求めて、いろんなところに電話けました。
電話をかけた先の方に紹介してもらった人に、また別の人を紹介してもらい、その人が違う人を紹介してくださって、、、
といった感じで、たどり着いたのが長野県の種鶏場です。
全国でその種鶏場しか「岡崎おうはん」を孵化させていないみたいでした。
全国で一箇所だけって相当希少ですね。
僕も知らなかったのですが、ヒヨコって配達してもらえるんですね。
ヤマトさんが長野県から伊万里まで送ってくれるそうです。
ということで、ひよこのための寝床を作りを行いました。
ヒヨコの寝床は、養鶏の師匠である本間さんの堆肥熱育雛を参考にしてます。
堆肥熱育雛は堆肥を作った際に生じる発酵熱でヒヨコを温めて育てる方法です。
普通は電気を使って温めるのですが、堆肥熱育雛は、小さい頃か菌と共生させて強い鶏に育てる意味もあるそうです。
堆肥熱育雛は、自然の力を利用し、温めるので、ひよこを入れる1週間前には準備をしなければいけません。
発酵させるのは鶏糞と稲藁です。
鶏糞はすぐ手に入るのですが、稲藁がありません。
困ったなと思ったのですが、ダメ元で牛を飼われてる農場に電話したら、大量に余っているので、好きなだけ持っていっていいとのことでした。
これで材料は揃いました。
この日は、最近大学を卒業したばかりの女の子が手伝いに来てくれました。
彼女は、北海道の大学を卒業し、九州のベンチャー企業で働かれるそうです。
何年か前にそのベンチャー企業の社長さんと飲み会でご一緒させてもらった時は3人だったのに、今では100人以上の企業になってるそう。
引っ越しをしてまで働きたいと思える会社を短期間で築きあげられているその社長さんに、僕は勝手に刺激を受けました。
彼女は新しく車を買うそうです。
なんと軽トラ。
理由は便利そうだから、らしいです。
そんな彼女は2日にわたり臭くて重い鶏の糞を嫌な顔一つせず運んでくれました。
お陰で、ヒヨコの寝床が完成しました。
ありがとうございました。
車の中で話していた時の彼女の言葉が印象的でした。
「資本主義の合間を縫って生きていきたい」