昨日は、ものすごく仕事が捗った。
周りに支えてくれている人がいるおかげだ。
*
ハウスに行くと、テンションが上がった。
続々と蒔いたタネが顔を出している。
また、昨日作った籾殻くんたん。
綺麗にできていた。
まず、うちの使ってない畑に行った。
その畑の周りは結構、竹が生えている。
竹は地下茎で増えていくから、ほっとくと畑に浸食してくる。
増えすぎた竹は、いろんなところで問題になっているらしい。
竹を切って棒を作った。
その後、金吾さんの小屋に行った。
トラクターの使い方を教えてもらうため。
これは金吾さんの背中。
後ろから金吾さんのトラクターについていってる時、すごく嬉しくなった。
こういうことを習える人が本当にありがたい。
トラクターの力は半端なく、先程まで、荒れていた土地が一気に農地になった。
ここは、ジャガイモを育てよう。
10時ぐらいから、従兄弟と高校野球を一緒にやってた友人が手伝いに来てくれた。
まず、金吾さんの小屋に連れていった。
小屋というか、秘密基地と言うほうが、適切かな。
ここはみんな連れて行きたい。
本当に夢が詰まってる。
案の定二人もびっくりしてて、面白かった。
昼からは、ぼかしを作った。
米糠、籾殻燻製、ワラ、枯れ葉を水を加えながら、混ぜた。
これが結構大変だった。
でも、3人いたから相当楽だった。
毎日、切り返ししないといけないらしい。
そして、発酵し出すのが、3週間ぐらいあと。
この時間が、かかるのがすごくいい。
ぼかしの発酵して湯気が出てくる様子が、不思議で不思議で、それを自分でも体験してみたかった。
うまくいきますように。
休みの日なのに、手伝ってくれた二人にはニンジンの種一袋とスペースをあげた。
まだお礼に何もあげれないので、せめて、と思って。
僕は農作業をしてて、種まきが、一番楽しかった。
そして、それは、自分で調べて、自分で耕して、種をまいたとき。
ちゃんとなるのか、種をまくのが不安で不安で仕方なかった。
芽が出たときの感動は格別だ。
その感覚をプレゼントしたかった。
2人は、自分のスマホで種のまき方を調べて、管理機やくわで土を耕し、籾殻をまいて、水をやっていた。
完成がこんな感じ。
「不安やー」
って言ってるの聞いて、なんか嬉しかった。
なかなか来れないだろうから、僕がしっかり責任持って水やりします。
本当、金吾さんしかり、従兄弟然り、友人しかり、本当に助けられっぱなしの1日やった。
周りに支えてくれる人がいるから、僕は楽しく農業できる。
とにかく元気に働いて、結果出して、みんなで笑いたい。