素ヱコ農園の日々

佐賀県伊万里市で便利になった世の中で、手間のかかるストレスフリーの平飼いで外国産の餌に頼らないこだわりの餌作りを行っています。

【友達追加】で お得なクーポン配布中
友だち追加

畑にずっと居たい。

ワクワクした。

 

そして、気を引き締めた。

 

そんな1日だった。

 

朝は、畑に籾殻を撒いた。

f:id:matsumo_saga:20200330055827j:plain

土壌改良するためだ。

 

おそらく、僕の見立てでは、僕の畑は二つの課題を抱えている。

 

一つが、窒素分が多いこと。

もう一つが、水捌けの悪さ。

 

窒素分が多いと、葉はよく育つ。

 

ただ、虫や病気に弱くなる。

 

水菜の様子を見ていると、昼間になると、しにゃ〜って弱々しくなる。

 

多分、これは窒素が多いせいだと見ている。

 

また、ハウス内に苔が生えていることが多い。

 

これは硝酸態窒素が多いことが原因だとと考えられる。

 

これらから、今この畑は、おそらく窒素過多なので、ここをなんとかしたいと考えている。

 

更に、水捌けの悪さ。

f:id:matsumo_saga:20200330055950j:plain

特に、通路の水捌けが悪い。

 

長年、耕起してないことで、通路の土がものすごく硬くなっている。

 

だから、水を吸えないでいるんだろう。

 

そこで、通路に籾殻を撒くことにした。

 

籾殻はC/Nが高いので、畑内の窒素の割合を低くするはず。

まあ、籾殻はものすごく堅いので、分解されるまでに数年かかるはずだが。

 

それ以上に、籾殻は土壌改良としてもいいらしい。

 

土がふかふかになるそうだ。

 

だから、通路に撒いてみた。

 

通路は歩くし、これで少し分解されたりするんかな。

 

わかんないけど、とりあえず撒いてみたので効果を確かめたい。

 

 

午後からは、ある先輩のお父さんの家に行った。

 

中学高校の野球部でお世話になった大先輩だ。

 

久々の連絡でびっくりしたが、堆肥を分けてもらえるとのことだった。

 

先輩のお父さんは、牛を飼っていて、なんと10年前に日本一になったこともあるらしい。

 

話をしてて、気が引き締まった。

 

日本一になっても、経営がうまく行ってなかったらしい。

 

生産と販売というふうに、分けると、生産は誰でも数年したらうまくなるそうだが、販売の方が難しいとのこと。

 

今、グループ会社の一つになって経営をされているらしい。

 

日本一になっても、経営が厳しいんかと現実を突きつけられた。

 

でも、楽観的に考えると、牛の世界は数億の失敗になるのに対して、僕の場合は、数百万程度なので、まだ立ち直れるはず。

若いし。

 

話を聞いて、気を引き締めたと同時に、今は、数字のこと、売上のことを無視して、とにかく生産の方に、集中すべきだと思った。

 

採算度外視で、圧倒的なものを作る。

 

これが、きっとうまくいくルールだと思うので、今は、とにかく生産のことだけに集中したい。

 

そうそう、友達から、コーディングの依頼があった。

 

デザインは既にされていて、あとは、HTML、CSSだけを書けばいいとのこと。

 

ページ数も5枚ぐらい。

 

おそらく、1日ガッツリ集中したら、終わる量だった。

 

でも、断った。

 

「松本くんだったら、簡単に他のところに行けちゃう」

 

研修先の真野さんのこの言葉がよぎった。

 

今、ほぼ収入はないので、お金はあったら、欲しいが、きっとプログラミングに時間を使ってお金を稼いだら、そっちの道にずっと行きそうだった。

 

そして、ほぼ全ての時間を農業に費やしたいので、お金よりも農業と向き合う時間が大事だなって思った。

 

夕方からは、種を撒いた。

 

いろんなやつの。

f:id:matsumo_saga:20200330055909j:plain

勉強になるからこういう別の野菜も育てたい。

 

これらの野菜は、もし、うまく発芽したら、種を取るところまでやってみたい。

どんな風に成長していくか。

その過程を追っていくことが面白そうだ。

 

うまく発芽しますように。

 

気付いたら、もう真っ暗になっていた。

 

1日、働いた後の、お風呂は最高だった。