状況を正しく捉えるというのは、すごく大事なことだ。
創業3期目、代表は27歳。
どんどん人口が増えてるところはでなく、どんどん人口が減っている過疎地。
1個20円という卵ではなく、一個100円の卵。
効率的ハイテクとは、ほど遠い、非効率な飼育方法。
そもそも難しいし、誰もやろうとしないことをやってる。
という認識を、僕を含め働いてるメンバーが持つことが大事な気がする。と思った。
「そもそも難しいし、あまり他の人もやってないことをやろうとしてる。」
このメンタリティを持てるかどうかで、大変な時に乗り越えられるかどうか?が変わる。
大変だな忙しいなと思った時に、
「そもそも、そういうものだよね。これをどうするか?」って考えれると、とたんに世界が変わる。
かくいう僕も、ここ数ヶ月はかなり忙しく、気持ちが滅入りそうになった。
「でも、起業するってそういうもんだよね。会社を新しく作るってそういうもんだよね」 って思うと、その度力が湧いてきた。
いま、事務所を離れて、養鶏場の大改革を行ってる。
会社をほとんど空けても回ってるのは、山口や美和さんへ信頼できてるから。