今月から社員の給料一律で5万円アップしました。
というと、業績がいいからと思われますが、決してそんなことはないです
まだまだ赤字です。
売上は伸びてきていますが、それ以上に投資をしてますし、今後ももっと投資をしていく予定です。
僕らのmissionは、「日本の田舎から価値観を揺さぶる」です。
極端な言い方をすると、お金を稼ぐためではなく、価値観を揺さぶるために、仕事をしています。
人が離れどんどん衰退していく田舎で、そこでしかできない働き方や生き方をして、価値観を揺さぶりたいです。
だから、僕は、新卒で就職せずに農業始めました。
だから、大量生産ではない、非効率な平飼い養鶏をやってます。
だから、売上経ってないのに会社にして、借金して従業員雇いました。
だから、加工品もやってます。
だから、東京からUターンで仲間を呼びました。
でも、全然足りてないです。
もっと僕たちはやりたいし、やれると思ってます。
このぐらいで終わる会社ならやらない方がいいと思ってます。
単に農業がやりたくて仕事しているわけじゃない。
単にお金が稼ぎたくて仕事しているわけじゃない。
わざわざ、起業して、借金して、そして、転職してここに集まってるわけだから、もっと面白いことやりたい。もっととんでもないことやりたい。
常識にとらわれたくない。
正直、一律5万アップは、かなり大変だし、悩みましたが、でも、僕たちの理想を追求するために、給料あげました。
一緒に働くメンバーのポテンシャルもこんなもんじゃないと思ってます。
もっともっと価値観を揺さぶれると確信してます。
若くてやる気ある学生がどんどん田舎に入って、そこでしかできない仕事してたらめちゃくちゃ面白いですよね。
素ヱコ農園は、素-ありのまま、エコ-循環をテーマにした農園です。
今後、もっとこの素ヱコを強化していきます。
もっと循環をできないか。
もっと田舎を活かせないか。
養鶏はもっともっと良いものにしていきたいし、それ以外の部分でもこの理念を成すために考えなければいけません。
そのためには、米づくりや塩作りや油づくり、田舎の資源をフルに生かしたことをやっていく必要があります。
そして、それを現代のテクノロジーや資本主義をうまく活用して、実現していく。
まだまだ理想と現実のギャップが遠すぎて、嫌になる。
でも、素ヱコ農園のメンバーの目は輝いていること、日常が楽しいのが何よりの救いだと思う。