今日は朝から雨が降っていた。
晴耕雨読で、雨の日は読書することが多いが、今日は新しく導入を検討している発芽麦を前に進めたかった。
ケニアのやり方を見た感じだと、棚に縦に並べて、水が上から下に落とす感じが良さげに見えた。
棚を作ることにした。
ここで、悩んだ。
僕はDIYがあまり得意でない。
というよりほとんど経験がないから引き出しがない。
水を扱うから、木で作ったら腐りやすいかな?とか鉄を使ったら錆びるかな?とか考えてしまってどうしてよいかわからなかった。
とりあえず、棚 DIYで調べてみると、木でも鉄でもない塩ビパイプで棚を作るという方法を見つけた。
塩ビパイプは水を流すものだという固定概念があったから、それを棚にするという発想には驚いた。
面白そうだから、今回は塩ビパイプで棚を作ろうと思う。
強度的に少し心配だが、これならとりあえず水の心配は大丈夫だ。
早速資材を揃えてスタートひた。
軽く考えて始めたが、やってみるとまあまあ大変だった。
まず、相当量塩ビパイプを切らないといけなかった。
そして、塩ビパイプは切ったら断面をヤスリがけしないといけないし、つなげる時も一回一回接着剤を使わないといけない。
一個の棚を作るのに5〜6時間かかってしまった。
2個作る予定だったが、今回は一個でギブアップ。
でも、その一個は意外と良い感じで出来た。
上から水をかけると、順番に水が下に下にいって全部のプレートに綺麗に水がかかるようにできた。
これで発芽してくれたらいいな。
なにより、昨日水に一日浸しておいた麦が夕方には早速芽を出し始めていたことにとても嬉しくなった。
明日はどんな成長をするのだろうか?
Our experience on Feeding chicken with hydroponic fodder - Grandeur Africa
この記事には発芽して7日経ったら、食物繊維が多すぎるから4日目が良いとのことだった。
そして、餌も全部発芽麦にするのではなく、1羽につき100gは発芽麦で30gを通常の餌にすると良いとされていた。
まずは、この方々通りに試してみて、観察してみたい。