素ヱコ農園の日々

佐賀県伊万里市で便利になった世の中で、手間のかかるストレスフリーの平飼いで外国産の餌に頼らないこだわりの餌作りを行っています。

【友達追加】で お得なクーポン配布中
友だち追加

鬼火焚きの準備と地域の繋がり

f:id:matsumo_saga:20201228113520j:image

 

僕の住む地区では、毎年1月7日に鬼火焚きという行事がある。

 

竹を組んで、火を燃やして、その火の周りで、地域の人たちが集まり、ご飯を食べたりお酒を飲んだりする。

 

改めて、鬼火焚きについて調べてみると、鹿児島の伝統行事って出た。

 

小さい頃から当たり前にやっていたことだから、鹿児島がルーツだなんて知らなかった。

 

僕の地域では、いつぐらいから始まったんだろうか。

 

鬼火焚きに当たると、病気しないって言われている。

 

しめ縄とか門松とか燃やす。

 

 

昨日は、地域の人たちみんなで、鬼火焚き火に使う用の竹を切って、運んだ。

 

ばあちゃんから、前日に急に、明日の朝8時から竹を切り行けと言われて、

 

「はあ?日曜日に行くのめんどくさ!そんなのあるけん、みんな離れていくとさ!!」

 

って思ったけど、仕事を早く終わらせれば行けたので、行くことにした。

 

f:id:matsumo_saga:20201228114108j:image

 

地域の人たちとの繋がりは、濃いようで薄い、薄いようで濃い。

 

こういう機会が無いと、普段は、なかなか話をしたりしない。

 

でも、農業をする中で、隣近所との兼ね合いは必ず出てくるので、お互いちゃんと信頼しあって生活している方がいい。

 

いろいろ話ができて、個人的には行ってよかった。

 

めんどくさいとか思ってしまって、すみません。

 

 

 

その後、九電の人を呼んで、地域の人たちと電柱を立てる場所の下見に行った。

 

11本建てないといけないし、木も切らないと行けないから大変だ。

 

一番大変だったのは、土地の所有者が曖昧になっててるところが結構あったことだった。

 

みんなと一緒に下見したおかげで、ちゃんと話合いながら、電柱を建てる際に、発生する利用料は誰がもらうかとか、具体的な話をすることができてよかった。

 

また、木に関しても、どんどん切っていいと言う了承を得たから、よかった。

 

ということで、土地の交渉も終わり、これで後は電柱の工事を待つだけとなった。

 

来月ぐらいには、電気が来るかな。

 

そうしたら、もっと養鶏場の中も改造して、ある程度、省力化できるようにする。

 

養鶏を始めて、お金をバンバン使っている。

 

売上が全然無いのに、出ていく量がその何十倍もあるから、ビビる。

 

失敗したら、どうしようかと不安になるけど、失敗ってなんだろうか?とも考える。

 

自分がやりたいように、まずは、思いっきりやってみようと思う。

 

冷静になると怖いから、まだまだ安定しないうちは、何か良いこと見つけて、楽しくやっていこうと思う。

 

今日は晴れてよかったな。