素ヱコ農園の日々

佐賀県伊万里市で便利になった世の中で、手間のかかるストレスフリーの平飼いで外国産の餌に頼らないこだわりの餌作りを行っています。

【友達追加】で お得なクーポン配布中
友だち追加

堆肥熱という原始的だけど、理に適った方法

穴。

 

f:id:matsumo_saga:20200520055331j:image

 

 

 

何をしてるかというと、雛の飼育小屋を作っている。

 

 

本間農園に、1週間、WWOOFerみたいな感じでお世話になることになった。

 

4月の末に、見学に行かせてもらい、もっといろんなところ知りたいなと思ったし、卵を注文して、食べて、さらに興味を持った。

 

ということで、今日は朝収穫して出荷して、昼から本間農園に向かった(また、25日からがっつり出荷が始まる😅)

 

 

本間さんは、元々環境問題から、農業に興味を持たれた方で、その考え方は、随所に農園に生かされている。

 

その農園で、使ってるものは、ほぼほぼ近隣から調達したもの。

 

f:id:matsumo_saga:20200520061408j:image

 

今日は、本間農園のキモとも言える、雛の飼育小屋の製作を手伝えた。

 

どういうところが、ポイントかというと、雛を温めるのに、電気を使わないということ。

 

じゃあどうするかというと、ワラと鶏糞で、堆肥を作って、その熱で、雛を温める。

 

堆肥は5日ぐらいで、熱がピークになって、そこから徐々に下がっていく。

 

その下がってきたところで、雛を入れるそうだ。

 

この堆肥熱でやるというやり方は、一見、めちゃくちゃ原始的に見えるけど、すごく理に適ってるなと思った。

 

堆肥は、菌が繁殖する。

 

雛のうちから、菌と一緒に成長することで、免疫力が増し、病気に強い鶏に成長する。

 

確かに、過酷な環境で、育った方が、強い気がする。

 

本間農園では、病気になるのは、1000羽いたら、1羽か2羽ぐらいとのこと。

 

また、この自然の熱の方が、親鳥と同じような温もりがあって、雛のストレスも軽減される。

 

さらに、これだと火事の心配もないし、電気のようにツマミをこまめに調節することもしないでいいとか。

 

ちなみに、佐賀県でこの堆肥熱で、雛を温めることをやってる鶏舎は、本間農園だけ。

(最近まで、もう一軒あったけど、辞めたらしい)

 

今回やった作業は、1年に4回か5回しかしないめちゃくちゃ貴重なことらしい😂

 

やっぱり自分はラッキーだなと思った。

 

f:id:matsumo_saga:20200520062534j:image

 

こうやって、枠を作って、そこの周りに断熱材として、籾殻を敷き詰める。

 

そして、掘った穴に、ワラと鶏糞を丁寧に積み重ねていく。

 

ズレがあって、くぼみができたら、雛が落っこちて、死んでしまうリスクがある。

 

三層重なったら、踏んでいくけど、これも体重制限があって、56キロがベストらしい。

(僕は58キロなので、ちょうどよかった😂)

 

これを九層重ねて、スロープを作って完成。

 

スロープは、雛の足腰を鍛えるために、敢えて作ってるとか。

 

あ、完成図撮り忘れてた。。

 

f:id:matsumo_saga:20200520063115j:image

 

この水飲み場に、雛が集まる。

 

夜、堆肥のベッドに寝かせないといけない。

 

でも、最初は、なかなか自分たちじゃ、ベットまで行かないから、また鶏舎に行って、寝かせてにいった。

 

これを数日繰り返すと、自分たちでいくらしい。

 

しつけって大事だな。

 

「子供と一緒だよ」

 

って、本間さんは、よく言ってた。

 

本間さんの近くで、お手伝いさせて、もらってて、ほんとに細かいところにいろんな哲学やこだわりがあって、すごく勉強になった。

 

これから、1週間弱、すごく楽しみだ。