素ヱコ農園の日々

佐賀県伊万里市で便利になった世の中で、手間のかかるストレスフリーの平飼いで外国産の餌に頼らないこだわりの餌作りを行っています。

【友達追加】で お得なクーポン配布中
友だち追加

2021-01-01から1年間の記事一覧

たおくんがいることで

たおくんが来てくれたことで、素ヱコ農園及び僕自身にとても良い影響をもたらしていると思う。 現在、鶏の世話から卵の箱詰め、卵の販売や経理など全ての作業を一人でやっているため、日々の作業でいっぱいいっぱいで、改善したくてもできないところがたくさ…

フィリピンのサトウキビ、たおくん

たおくんが素ヱコ農園に来た。 養鶏を学びたい、と知人の紹介でうちに1週間程度泊まりこみで手伝うことになった。 たおくんはボーダレスジャパンという会社に所属している。 たおくんはすごく面白い人だ。 「フィリピンのサトウキビ農家の貧困を無くしたい」…

まつばやにて、販売開始

昨日からまつばやというスーパーにうちの卵を置いている。 全店舗に置くことは可能なんだが、配達の手間もあるので、伊万里の2店舗と有田の1店舗に絞って置いた。 バーコードを貼ったりする作業など、初めてでどうしていいかわからなかったが、店員さんが優…

入籍

本日、美和さんと入籍いたしました。 出会った頃から、とても気が合うなと思っていました。 はじめてのデートは、農場でゴミになっている鉄をひたすら切るという謎のデートでした。 そのあと、鉄を切ったお金で一緒に鍋をしたのを記憶してます。 仕事立ち上…

じいちゃんとは、もう

じいちゃんが帰らぬ人となった。 3日前に葬式があった。 85年の命だった。 じいちゃんは、母方のじいちゃんで、小学校卒業するまで一緒に住んでいた。 僕は中学生になってから隣の市の父方のばあちゃんのところに引っ越しした。 引っ越したことで、住むとこ…

スーパーでの出品

「現在、生産者の直売コーナーでは、新たな生産者の受け入れをやっていません。詳しくは本部に問い合わせてください」 * * 伊万里にあるスーパーのまつばやには生産者の直売コーナーがある。 ということで、スーパーに行き、直売について店員さんに話かけ…

直売所とのやりとりで

電話がかかってきた。 隣の市の直売所からだ。 そこの直売所は車の出入りが多く、卵を出品するにはちょうど良さそうだと知り合いが言っていた。 問い合わせしてみると、担当者がおらず、折り返し連絡します、ということで連絡を待っていた。 そして、その直…

人にお金を使うということ

荒れ果てていた田んぼが見事に綺麗になった。 金吾さんとその知り合いの前田やすとさんのおかげだ。 前田やすとさんは自分のユンボを持ってきて、畦を作り、排水もきちんと出来るようにしてくださった。 棚田でお米を作りたいと金吾さんに相談して、金吾さん…

コツコツやるしかないぜ!!

ひよこから育てた子たちがしっかりと卵を生み出した。 実際に育てた人しか分からない感覚かもしれないが、彼女たちの産んだ卵を見ると感慨深い。 今回、生まれて初めてひよこたちをゼロから育てた。 右も左も分からず、不安で、夜中何回もライトを照らしなが…

棚田

棚田をやろうと黒川のある場所の棚田を借りるののとにした。 そこの場所は集落全体でこだわった栽培しているところだ。 田んぼというのは、個人プレイはできない。 水だったり、栽培方法によっては虫が湧いてそれによって他の田んぼに影響を与えてしまうかは…

最近の自分

うちに大量の卵がある。 昨日も5個食べた。 卵は1日2個までしか食べちゃダメだと聞いたことあったので、調べてみるとそれは間違いだった。 自分のところの卵が売れ残っているわけではない。 卵の勉強をするために、いろんなところの卵を買って食べているから…

何気なく通っている道は

なんで、こんなにガタガタなんだろうか? ボロボロの養鶏場までの道を通る度にいつも思っていた。 古くなった小屋を壊して、コンクリートの塊がたくさん出た。 捨てようにも捨てれなくて困っていたので、細かく砕いて、ボロボロの道にセメントと一緒に固めよ…

普通じゃ考えられない

福岡から大黒夫妻がゴミを片付けるのを手伝いにきてくださりました。 大黒夫妻は月に1、2回遠いところからわざわざきてくださってます。 大量にあるゴミの片付けのために。 僕は元々耕作放棄地(生産者が何かしらの理由で農作業をやめてしまった土地)で養鶏を…

ケダモノとモジモジ

理性がなく欲望のままに行動するものをケダモノという。 遠慮や恥ずかしさなどのために、はっきりした態度がとれないさま、また、落ち着かないさまをモジモジという。 新しい季節を祝うかのごとく、あちこちに緑のリボンのような新芽が生い茂り、立っている…

お久しぶりです。

約1週間ぶりにブログを書いてます。 今までほぼ毎日書いていたのですが、日々の業務に加えて、ブログ書くのがちょっとキツくなってだいぶ空いてしまいました。 空いてしまったら、それ以降なかなか書けなくなって、気づいたら1週間以上空いてました。 続ける…

米作り

今年から米の栽培も本格的にやってみようと思っている。 うちには小規模の田んぼがある。 かなり古いが道具は一応一式揃っている。 去年もちょっと手伝ったりしたけど、今年はがっつり自分の責任で全部やってみようと思う。 自分の中で、お米づくりって難し…

習慣について。

うちの養鶏場は、元々金柑畑だったところを改造して作った。 金柑を生やしたまま、その周りを鶏が走り回っている。 金柑と養鶏のハイブリッドだ。 金柑が熟して良い感じになってきたので、収穫をしている。 この金柑はほぼクラウドファンディングで支援して…

イノシシ解体研修へ

イノシシの悩みは一旦解消した。 金吾さんが電気牧柵を持ってきてくれたからだ。 知らない方のために、電気牧柵を簡単に説明すると、電気牧柵は針金に電気を流してイノシシなどの害獣の侵入を防ぐ柵だ。 針金と支柱と電源が必要だが、金吾さんから針金と支柱…

卵が広まる喜びと不条理について

嬉しいニュースと残念なニュースがあります。 まずは嬉しいニュースから。 最近、卵の注文がちらほらと増えています。 人の紹介だったり、SNSで知って注文していただいたり。 昨日も三重県から大量に注文が入った。 また、地元の面識のない方から、インスタ…

インフラが揃った

養鶏場の電気工事が終わった。 それに伴い、井戸を組み上げるためのモーターを動かせるようになった。 蛇口を捻ると、水がドバドバ出てきた。 井戸水は1分間に45リットル出るそう。 お風呂の浴槽を5分で溜めれる量だ。 汚れた手をしっかりと洗えることに感激…

日本一周しているいくや君が旅立った。

スーパーカブで日本一周しているよしざわいくや君が、2泊3日でうちに泊まり旅立った。 彼は福井出身の27歳。 明るく笑顔が素敵で、思慮深くて話がとてもとても面白かった。 いくや君が来るきっかけは、僕の養鶏の師匠である本間さんからの紹介だ。 初日の夜…

イノシシ

イノシシ。 「猪突猛進」という成句が出来るほど、イノシシは、突進力が強い半面、神経質な動物でもある。嗅覚が鋭敏で知能も高い。 (wikepediaより) イノシシの突進力。 舐めていた。 前からちょこちょこ入っていて、その度に、対策していた。 いつも草を持…

小屋、計画が崩れた。形とともに。さよなら

小屋。 元々、ばあちゃんが水菜の選別をやっていた場所。 老朽化が酷い。 高校の友人達と、ここにちゃんとした小屋を作り、休憩できる場所を作りたかった。 破壊して、新たな小屋を建て直すという案。 補強して内装だけ変えるという案。 どうしようか悩んで…

あぁ、人を助けられる人になりたい

焚き火をするため、薪を椿作業所にもらいに行った。 椿作業所は、僕が農業をやっている地区にある障害福祉サービス事業所だ。 農業を始めた当初からお世話になっていて、ユンボを持ってきて木の抜根を手伝ってくださったり、卵ができ始めた時も、大量に注文…

オランダで知ったアニマルウェルフェア

先日、ある記者の方と取材の打ち合わせをした, 内容は、アニマルウェルフェア(動物福祉)について。 平飼いで、鶏にとって自由な環境で、のびのび飼育していることもあり、声をかけてくださった。 詳しくない方のために以下。 アニマルウェルフェア(Animal W…

てこの原理に驚く私

驚いたのは、金吾さんが5人の力でも全く動かなかった重い重い撹拌器を一人で動かしたこと。 最初、「動かしちゃるばい」と言ったときは、流石に嘘だろって思った。 でも、違った。 ********** 撹拌器が到着した。 餌を混ぜるために使うやつだ。 県…

これからやっていくこと!

銀行の方と話をしてます。 融資を受けるためです。 ありがたいことに、むかし卵は、良い反響をいただいてます。 良いか悪いかの基準はいろいろあると思いますが、現在購入していただいた半数以上のお客様は2回以上買っていただいてます。 ただ、個数に限りが…

牛農家さんと話をして、リアルな現場を知った

中古の撹拌器を譲ってもらうために、牛農家さんのところに行った。 素ヱコ農園の鶏の餌は、配合飼料を使わず、自分たちでなるだけ地元で取れるものを混ぜて作っている。 今、餌を混ぜるのは自分の手でしている。 餌って何十キロもあって、それを均等になるよ…

できることを増やしたいな。

産卵箱の改良をしていた。 鶏は、暗くて狭いところで卵を産むという習性がある。 要は、産卵箱にするためには、暗くて狭い空間を作ることができればよい。 今は結構大きい産卵箱を使っている。 しっかり卵を産んでくれるから、すごく良いんだけど、もっとコ…

育てた鶏を、自分の手で殺めて、食べたこと。

先日、育てていた鶏を、食べました。 自分で絞めて、毛を取って、捌いてお肉にしたのは、はじめてです。 教えてくださったのは、金吾さん。 忙しいにもかかわらず、付き合っていただきありがとうございました。 自分で育てた鶏を、 自分の手で殺めて、 自分…